富山

院長ブログ

あけましておめでとうございます・新年の抱負

皆様、あけましておめでとうございます。病院では、今日は何月何日で、何曜日かわからない…。という声をよく耳にしますが、毎年お正月を迎えますと確かに自分でも曜日の感覚はなくなります。これではダメだと思い、外にランニングに出ますが、まぁ寒いです!...
院長ブログ

[帯状疱疹のワクチン接種]

皆様こんにちは最近よく、コマーシャルで帯状疱疹のワクチン接種のCМをみかけますなぜ最近になって帯状疱疹のワクチン接種を促しているのでしょう?近年、水痘ワクチンの定期接種化により水ぼうそうにかかる子供が減っています水ぼうそうウイルスは水痘・帯...
院長ブログ

「鼻のサイクル」

皆さまこんにちは冬の寒さも和らぎ、暖かくなってきましたが春先は花粉症の人にとって大変つらいものですかく言う自分も、小さいころからアレルギー性鼻炎、花粉症に苦しめられてきました特につらいのは鼻詰まりではないでしょうか!鼻づまりとは、どのような...
院長ブログ

「過去を振り返るメリット」

皆さまこんにちは世の中的には、過去を振り返らず未来に向かい歩き続けましょう!的な考えもございますが過去を振り返ることも悪いことではございません認知症、うつのケアでも行われる療法に「回想法」というものがありますこれは昔を思い出させるもの例えば...
院長ブログ

「梅雨になると痛みを感じるのはなぜ?」

皆さま、こんにちは早いもので、6月も半ばに入りじめじめとした、嫌な季節になってまいりました梅雨になりますと腰痛、膝痛などの関節痛や神経痛を訴えられる患者さんが多くなりますそもそもなぜ梅雨になると痛みを感じやすくなるのか?これには【気圧】【気...
院長ブログ

「正しい座り方について」

皆様こんにちは普段の生活習慣の中で、姿勢について指導させていただくことが多いのですが「正しい座り方が、わかりません」という方が、結構おられますこういう質問を受けた時はまず、正しいと思う座り方をしていただきますすると、大体の方が背中も腰もしっ...
院長ブログ

「果物の取り方」

皆さま、こんにちは季節の果物はビタミン、ミネラルが豊富に含まれていて本当においしいものです自分も毎日、果物をとるように心がけていますしかし、気をつけなければいけないのが甘くて美味しいということはそれだけ、糖度が高いということです『果糖』とい...
院長ブログ

「肥満とカロリーの関係」

皆さま、こんにちは先日、新しいステーキ屋さんがオープンした話を患者さんとしていたところステーキは食べたいけど、太るのが嫌なのでそばを食べに行かれたという話を伺いましたカロリーでいうと【そば】一人前、一束で約300cal【ステーキ】一人前、1...
院長ブログ

「骨盤底筋を鍛えて頻尿予防」

皆さま、こんにちは先日、公衆トイレで用を足していたところ近くにいた子供の尿の勢いが強いことに驚きを覚えました何を見てるんだという話ですが・・・40歳以上の8人に1人は、何らかの尿トラブルを抱えています男性では『前立腺』、女性では『骨盤底筋』...
院長ブログ

「ダイエットに関する考察」

皆さま、こんにちは昨今、多種多様なダイエット法が巷を賑わせ正直何が正しいのか、分かりませんよね…自分の考えを述べさせていただくなら『ダイエットに正解はなく自分に合った方法をいかに選択できるか』これに尽きると思いますそもそも、人は1日わずか1...
タイトルとURLをコピーしました