三角骨障害

三角骨は距骨の真後ろにある過剰骨で、生まれつき三角骨がある方と後天的にできる方がいます。

脛骨と踵骨の間に三角骨が挟まった結果、痛みや障害を引き起こすことを、三角骨障害といいます。同じように、過剰骨ができるものには外脛骨障害があります。

激しい運動により距骨の後ろの突起が骨折して起こります(※生まれつき三角骨がある人は除きます)

○三角骨障害の具体的な症状について

最も一般的な症状は、足の関節を下に向ける底屈時にでる鋭い痛みです。例えば、つま先立ちをするバレリーナ。

同様にサッカー、ラグビー選手がボールをキックする際にも痛みを引き起こします。座り姿勢では、足の底屈を伴う正座時に痛みます。

◇三角骨障害の治療

投薬痛み止めの注射、消炎鎮痛剤で様子を見る
固定患部を安静にし、足の底屈制限サポーターを使い、足が下を向かないようにする
手術関節鏡を使い三角骨を切除する

三角骨障害は、若者から中高年の方まで幅広い年齢にみられます。外くるぶしとアキレス腱の間を押すと痛みを感じますので、気になる方はチェックしてみて下さい!

タイトルとURLをコピーしました