院長ブログ「正しい座り方について」 皆様こんにちは普段の生活習慣の中で、姿勢について指導させていただくことが多いのですが「正しい座り方が、わかりません」という方が、結構おられますこういう質問を受けた時はまず、正しいと思う座り方をしていただきますすると、大体の方が背中も腰もしっ...院長ブログ
院長ブログ「坐骨神経痛」を引き起こすもの 皆さま、こんにちはよく、お尻や足先にかけて【しびれ】があり来院される患者さんに「坐骨神経痛ですか?」と聞かれることがあります『坐骨神経痛』とは、本来病名ではなくお尻から、足にかけ現れる痛みの呼称です因みに『五十肩』も病名ではなく正確には『肩...院長ブログ
院長ブログ「椎間板の役割」 皆様、こんにちは昔に比べると、健康番組が増えた気がする今日この頃【椎間板ヘルニア】という言葉を一度は耳にしたことがあると思いますでは椎間板とは、何か?分かりやすく言うと背骨の骨と骨の間で、脊柱の動きを支える役割をはたすものです椎間板は中心に...院長ブログ
院長ブログ「高齢の方と話すポイント」 皆様、こんにちは先日、高齢のお母さんの付き添いに娘さんが来られた時のこと「先生の話は聞こえ、私の話は聞こえないのか」と娘さんが冗談めかして言われましたその時は、「あはは」と笑って受け流しましたがこれは、あながち間違いではなく年をとって難聴に...院長ブログ
院長ブログ「リハビリを通して思うこと」 皆様、こんにちはよく老化を予防するには、筋肉をつけなさいと言われますただ、リハビリをしていて思うのは筋肉を鍛える前の段階が難しいということです何が難しいか…それは、年齢を重ねるにつれ落ちる根気を保つにはどうすればいいのか…そこで大事なのは、...院長ブログ
院長ブログ「年齢に応じた運動」 皆様、こんにちはうだるような、暑い日が連日続きますがそんな中ランニングをされている方を多く見かけます適度な運動は、ストレス解消になり体にも良いということは、皆様ご存じの通りです1つのことを継続して、やり続けるのは大変良いことだと思います!た...院長ブログ